ブログ

〈王香アミ〉10(6)太陽と天王星のアスペクト

こんにちは。王香アミです。

今日は、太陽と天王星がアスペクトを形成した時、

どんな影響を受けるのか、お話ししていきます。

 

 

天王星は、トランスサタニアン(土星以遠の天体)のひとつです。

 

肉眼ではみえないため、意識的に使いにくい天体ですが、

アスペクトを形成すると、じわじわ、確実に影響を受けているので、

知っておくと、対策や心構えができます。

 

 

また、天王星は、公転周期が長く、ゆっくりホロスコープを移動していきます。

世代的に、同じ影響を受けている人は、意外に多かったりします。

 

 

*太陽と天王星のアスペクト(0度コンジャンクション)

天王星は、一言でいえば、「変革・独立」の星です。

太陽と0度になる場合、どこかの組織に所属したり、

特定の場所や関係に留まらない傾向がとても、強くなります。

自由な発想、独立願望が強く、ニッチな分野に没頭したりします。

結婚という枠に縛られるのも苦手なので、

独身を貫く人も多いでしょう。

この配置を持つ人は、土の時代は、とても、不利で

悔しい思いをした人も多かったことでしょう。

だけど、今は、「風の時代」が到来しています。

時代の雰囲気も、個人の自由を尊重する風潮に変化しています。

これから、とても、生きやすくなりますし、

お手本となっていくでしょう。

 

 

*太陽と天王星のアスペクト(60度セクスタイル、120度トライン)

太陽が調和的な関係で、天王星の独自路線の影響を受けます。

ソフトアスペクトと言えど、大企業などのような組織に所属せず、

フットワークが軽い組織にいた方が、アイデアなどが活かせます。

一風変わった考えであったり、発言が、誰とも被らない個性を

協調していきます。

人と比較せず、自信を持ちましょう。

 

 

*太陽と天王星のアスペクト(90度スクエア)

衝動的な行動が出やすくなる傾向があります。

大きな組織で自分を抑えるより、自分で起業したり、

主導権を持てる立場の方が満足できるでしょう。

スクエアの関係は、「突然の変化」が起こりやすくなります。

予想外の外的影響を受けることもあるので、

安定しいている人と比べて、「どうして、自分が・・・」とは、

思わず、「変化ありき」の姿勢でいたほうが、

幅が広がって、楽しめるようになります。

 

 

*太陽と天王星のアスペクト(180度オポジション)

天王星の「変革・独立」の影響を常に受け続けることになります。

通常のお勤めであったり、結婚生活の考え方は、苦しくなるかもしれません。

ルールがあっても、なくても、「自分には、関係ない」という

スタンスになりがちになります。

制約があると、超えようとします。

自分の確固たる信念を持ち、自由にする部分と

社会生活を送る上での最低限のルールを

バランスよく、取り入れるようにしていきましょう。

 

 

次回は、太陽と海王星のアスペクトのお話しです。

楽しみにしていてください。

 >  〈王香アミ〉10(6)太陽と天王星のアスペクト

ページトップへ