ブログ

〈王香アミ〉12(3)水星と木星のアスペクト

こんにちは、王香アミです。

今日は、水星と木星のアスペクトのお話しです。

 

水星は、知性とコミュニケーションの星。

木星は、幸運の象徴ともされており、拡大や発展の星です。

この2つが組み合わさる時、どんな影響が出るのでしょうか。

 

追加でお話しすると、木星の方が軌道が大きいので、

水星に影響を与える側になります。

 

 

*水星と木星のアスペクト(0度コンジャンクション)

 

 水星と木星がピッタリ重なるため、木星から水星へダイレクトに

エネルギーが流れます。

知識の拡大、楽観的な思考、優れたコミュニケーション能力が強調されます。

学習や教育に対する意欲が高まり、情報を広範囲にわたって吸収する能力が

高まります。

ことばを扱うことにとても、長けています。

 

 

*水星と木星のアスペクト(60度セクスタイル、120度コンジャンクション)

 

調和的なアスペクトなので、柔軟性や創造性がとても、高まる配置です。

新しいアイデアや知識を受け入れやすくなり、

他者との協力がスムーズに進み、コミュニケーションが円滑になります。

学習や教育においても成功しやすいでしょう。

国内だけでなく、異国の文化などもスムーズに取り入れることができます。

 

 

*水星と木星のアスペクト(90度スクエア)

 

水星と木星が90度の角度を形成し、緊張や挑戦をもたらします。

コミュニケーションにおいて誤解や意見の対立が生じやすい配置になります。

情報の過剰または不足に悩むことがあるでしょう。

成長の機会でもあり、問題を克服することで大きな学びを得ることができます。

課題を克服するためには努力と忍耐が必要ですが、訓練すれば、問題ありません。

自分の意見を押し付けず、他者の視点を尊重することも大切になってきます。

 

 

*水星と木星のアスペクト(180度オポジション)

 

水星と木星が正反対に位置し、対立するエネルギーが生じます。

異なる視点や価値観の間で葛藤が生じることがありますが、

これを克服することで、より深い理解や知識の統合が可能になります。

対話を通じて相互理解を深めることを求められるようになるでしょう。

極端な意見や行動に走らないように注意が必要です。

相手の立場を理解し、妥協点を見つけることがポイントになります。

 

 

水星と木星の組み合わせは、人間関係の基本になるコミュニケーションに

大きく作用してきます。

普段の自分の癖など、客観的に知っておくと、

社会生活を送るうえで、大いに役に立つでしょう。

 >  〈王香アミ〉12(3)水星と木星のアスペクト

ページトップへ