ブログ

〈王香アミ〉12(6)水星と天王星のアスペクト

こんにちは、王香アミです。

今日は、水星と天王星のアスペクトのお話しです。

 

 

天王星は、独立・分離・改革の星です。

少し、突飛な雰囲気も醸しだします。

そんな天王星が水星とアスペクトを形成する時、

どんな影響が出るのか、見ていきましょう。

 

 

*水星と天王星のアスペクト(0度コンジャンクション)

ピッタリと重なるこの配置では、天王星の新鮮な発想がダイレクトに

水星に伝わります。

これまでの常識的な知識から、斬新な発想への転換がスムーズです。

ITなど、新しい分野での言語化、コミュニケーションの取り方にも、

柔軟に対応できるでしょう。

これからの時代に、活躍していくアスペクトになります。

 

 

*水星と天王星のアスペクト(60度セクスタイル、120度トライン)

積極的に、新しい分野にテクノロジーを取り入れて、発展していきます。

知識を積み重ねるというより、斬新なアイデアが突然、現れてくるような

イメージです。

会話の中にも、ユニークな表現が多かったり、独創的な印象を

受けるでしょう。

 

 

*水星と天王星のアスペクト(90度スクエア)

緊張と衝突のアスペクトになります。

斬新なアイデアが湧いたり、ひらめきがありますが、

周囲の人から見ると、急に、言ってることや発想が変わったように

見えてしまうので、誤解されやすくなります。

何を考えているのか、分からないと思われないためにも、

変わった理由を補足するなど、ひと工夫することで、

信頼を失わずに済みます。

 

 

*水星と天王星のアスペクト(180度オポジション)

伝統的な考え方(水星)と革新的な考え方(天王星)の間で、

どっちつかずの迷いが生じやすくなります。

伝統を守りながら、斬新な発想を組み込んでいく

チャレンジが出来る配置でもあるのです。

相反するものを融合させて、新しいものを生み出す配置となります。

 

 

※天王星は、唐突に、変化を起したりします。

少しずつではないので、抵抗や反発が生まれやすいです。

周囲に受け入れてもらうまでに、時間がかかったりするので、

忍耐強く、フォローする心構えを持っていた方が良いですね。

 >  〈王香アミ〉12(6)水星と天王星のアスペクト

ページトップへ