ブログ

〈王香アミ〉5.西洋占星術の用語(1)

こんにちは。「人生を謳歌する占い師」王香アミです。

今日は、西洋占星術でよく耳にする用語について、まとめてみます。

 

■感受点(ASC、DSC、MC、IC)

実際に存在している天体ではありません。

 

・ASC(アセンダント)

生まれた時に位置していた「東の地平線」と「太陽の通り道である黄道」が交差した点。

人が誕生した瞬間の重要なポイントです。

生まれ持った資質、容姿、意図せず、周囲に与える印象を表します。

 

・DSC(ディセンダント)

「西の地平線」と「太陽の通り道である黄道」が交差した点。

「他者」との関わり方、客観的目線に見た雰囲気や印象、周囲の環境を表します。

 

・MC(ミディアム コエリ)

通称、「エムシー」と呼んでいますね。

ホロスコープ上で、最も高い点、南中点のことです。

人生の最高到達点、目指す社会的地位や目標、職業を表します。

 

・IC(イマム コエリ)

通称、「アイシー」と呼んでいます。

ホロスコープ上で、最も低い点、北中点のことです。

自分を支えるベースになるところです。

MCを目指すためには、まず、このICを満たしていなくてはいけません。

常に、安心して、自分の居場所があり、癒される環境を表します。

 

■ノード(ドラゴンヘッド、ドラゴンテイル)

月の通り道である「白道」と太陽の通り道である「黄道」の交点のこと。

 

・ドラゴンヘッド

(昇交点=黄道に対して、月が昇っていく。北にあるので、ノースノード)

未来に対しての道しるべであり、縁結びのパワーを持っています。

人を巻き込んで、能動的に取り組むポイントを教えてくれます。

 

・ドラゴンテイル

(降交点=黄道に対して、月が降りていく。南にあるので、サウスノード)

すでに、前世や過去で経験してきた自分の習性を表しています。

無意識に行っている行動や思想があり、「カルマ」として繰り返している

ポイントでもあります。

テイルを知ることで、克服し、今世への課題に集中できるようになります。

 

■パート・オブ・フォーチュン

「幸運のありか」が分かるポイントです。

実際の天体ではなく、計算で導き出されます。

 

・出生時の太陽が1ハウス〜6ハウスにある場合は「ASC+太陽−月」

・出生時の太陽が7ハウス〜12ハウスにある場合は「ASC+月−太陽」

 

12サインのどのハウスにあるかによって、その人の「幸運のありか」が

分かるのです。

 

次回は、バーテクス、小惑星のお話です。

 >  〈王香アミ〉5.西洋占星術の用語(1)

ページトップへ