ブログ

〈王香アミ〉9.(1)複合アスペクト(Tスクエア、グランドクロス)

こんにちは。「人生を謳歌する占い師」王香アミです。

今日は、アスペクトが複数、組み合わさって形成される

複合アスペクトのお話です。

代表的なTスクエア、グランドクロス、グランドトラインのお話になります。

 

 

*Tスクエア(2つの90度、1つの180度の組み合わせ)

 

よく見らえれるハードアスペクトの組み合わせです。

一見すると、「緊張と葛藤」があり、ネガティブな印象になりますが、

実は、成功者にこの「Tスクエア」は、欠かせないのです。

Aは、Bを否定し、Bは、Cを否定し、そして、CはAを肯定する思考回路

になり、多角的で複雑な考え方ができるようになるのです。

一筋縄ではいかない点が出てきますが、矛盾点を克服していくパワーの

源になるのです。

関わる天体によって、どの分野で発揮されるか、分かります。

 

 

*グランドクロス(90度と180度のアスペクトをそれぞれ内包している)

 

ホロスコープで見ると、十字の形に見えます。

出現する頻度は、それほどないですが、

Tスクエアが出生図(ネイタル)にあると、経過図(トランシット)で、

天体が通過するとき、一時的に、グランドクロスが形成されます。

この時、影響が出てきますので、事前に、知っておくと、役に立ちます。

 

グランドクロスは、

90度間隔で4つの天体、180度間隔で2つの天体の組み合わせです。

つまり、三区分(活動、固定、柔軟)の3種類のパターンがあります。

 

■活動サインのグランドクロス

(おひつじ座、かに座、てんびん座、やぎ座)

 

活発な活動サインの組み合わせです。休みなく、活動を続けていく

状況になります。落ち着きたいと思うこともあまりありません。

活動することで、むしろ、安心感を感じるのです。

やることが多くなりすぎて、コントロール出来なくなることも。

その場合、他の天体とのアスペクトを探して、Tスクエアの影響を

逃がす、という手法もあります。

 

■固定サインのグランドクロス

(おうし座、しし座、さそり座、みずがめ座)

 

物事を維持して固定させるサインの組み合わせです。

ただ、構成する元素が

「おうし座(地)、しし座(火)、さそり座(水)、みずがめ座(風)」

とバラバラなのです。

価値観がそれぞれ異なるので、維持して固定しようとすると、

必ず、否定が生まれて来るのです。

固執することを手放していくことが課題になってきます。

 

 

■柔軟サインのグランドクロス

(ふたご座、おとめ座、いて座、うお座)

 

形にしていくより、流れに合わせていくサインの組み合わせです。

自分で何かを決めたり、しっかり、形にしていく環境を

強いられると苦痛に感じます。

信頼できる人、環境に巡り合うか、とても、大切になってきます。

 

 

次回は、グランドトライン、小三角のお話になります。

楽しみにしていてください。

 >  〈王香アミ〉9.(1)複合アスペクト(Tスクエア、グランドクロス)

ページトップへ