【キキョウ】これもそれも、あれもどれも
かつて「ながら作業」といい、
いまは「マルチタスク」と呼ばれる
二つ以上の動作を同時にすることですが
あなたは得意ですか?
ラジオを聞きながら勉強する、
歩きながらスマートフォンを操作する、
テレビを見ながら食事をする、
例えてみると、こういうことです。
厳密に言えば
「人間は本当の意味で
マルチタスクはできない」と
考えられています。
脳の仕組みとして、
同時処理ができるのは
「全く別の回路」を使う場合に
限られるからです。
つまり実際には脳が
高速でタスクを切り替えているだけ。
この切り替えにはエネルギーを消費し、
集中力や判断力も下がります。
思っているほど効率的じゃない、
ということですね。
むしろ一つに没入する方が、
成果が上がる傾向にあります。
その中でも、マルチタスクが容易な、
あるいは困難な動作は、
脳科学的に研究されています。
簡単に言うと、歩きながら話すような、
体が動く+頭を使う、というものは
簡単なマルチタスクです。
逆に難しいのが、
頭を使いながら、頭を使う、
例えば資料を作りながら
スケジュールを考えるなど。
それでも多忙な現代人は
ながら動作をしなくてはならない、
そんな場面もあるでしょう。
「ながら活動」を始める前に、
脳のスイッチをオンさせるような動作で、
集中力をあげることは可能です。
例えば。
クロスクロールと呼ばれる、
左右の脳をつなげる
代表的な動作があります。
立って、右ひじと左ひざを
交互にタッチするだけです。
これを10〜20回ほど。
他にも、瞑想などがおすすめです。
こうした準備動作の共通点は、
「脳と身体を同期させる」こと。
ほんの少しの準備だけで、
マルチタスク中の「思考の抜け落ち」や
「注意の飛び」をかなり防げます。
マルチに活動する際には、
脳へのいたわりも込めて、
少しだけ、準備運動をするとよいでしょう。
~~~~~~~~~~
曽我部キキョウ
~~~~~~~~~~
ほしよみ堂大阪アメ村店
2025年11月の出演日
5日、6日、8日、10日、11日、12日、13日、16日、20日、22日、23日、25日、26日、30日
ご来店、ご予約、お待ちしております。

