
【キキョウ】さあ、準備は万端!か?
私事から始めますと
1週間ほど山間へキャンプに出掛けます。
そういった場合、
必ず事前に必要なものを
頭の中でリストアップし
購入品はメモ書きします。
多すぎる準備品を減らして、
準備万端で出掛けるタイプですね。
ところが世の中には
直前まで何の用意もせず、
寸前で大慌て、
結果的にあれこれ忘れる人もいます。
この差は、実は脳にあって
計画立てて物事を進める「計画脳」と
直前のアドレナリンだよりの「瞬発脳」が
存在しているのです。
もちろん、双方が程よくミックスしていれば
それが一番良いのですが
そうは問屋が卸さない。
忘れ物常習犯というのは
普段は「まあ大丈夫だろう」で流してしまい、
直前にならないと
危機感スイッチが入らない人です。
一気に焦って行動するけど、
焦りのせいで視野が狭まり、
結局「肝心なもの」をすっ飛ばします。
そんな人たちをフォローするのが、
計画完璧、余分なものまで持ってきてくれる
おせっかいなまでの計画脳の人。
そうなってくると、持ってきた人は
私ばっかり大変!と
不満を募らせることになりかねません。
では、瞬発脳の忘れ物常習犯を
矯正できるのか、というと
これはなかなか難しいでしょう。
なぜなら、その人たちには
それが自分の性格と
思い込んでいる節があるからです。
ギリギリまで準備しない、
焦ってもなんとか切り抜ける、
助けてくれる人がいるから
最終的に大惨事にはならない。
このループが、しっかりと
定着してしまっているのですね。
そうなると、計画脳だけが損をするのか。
まず、損をする、という考え方を
止めてしまいましょう。
自分が必要なだけを、
自分の楽しみのために
持っていくことをお勧めします。
忘れ物常習者が困っても、
自業自得と思い知らすことも
一つの方法です。
そうすることで、
自分がどれだけ他人に頼っているか、
知る方がいいかもしれません。
甘やかすとよくないこともありますよ。
~~~~~~~~~~
曽我部キキョウ
~~~~~~~~~~
ほしよみ堂大阪アメ村店
2025年10月の出演日
1日、3日、4日、16日、18日、22日、23日、29日、30日、31日
ご来店、ご予約、お待ちしております。