
【キキョウ】一生に一度は大きな旅を
江戸時代、
庶民の夢の一大イベントは
「お伊勢参り」でした。
もちろん、当時の旅は
現代とまるで違いますし
基本的には徒歩。
平均的にみると
大人が1日に歩く距離は
おおよそ8里(約32キロ)
だったと言われています。
つまり。
470~500キロ離れた伊勢神宮まで
ひたすら歩いて
大体15~20日かかりました。
飛脚なみの健脚でも、
1週間から10日はかかったとか。
一生に一度の大イベント
お伊勢参りだけに、
温泉などの寄り道もあったでしょう。
そうこうしていると、1か月。
今では東京から伊勢まで
約3時間半。
こう考えると、有難みも
薄れてしまいますよね。
実際、一生に一度は行きたい
お伊勢さんと言っていても、
他にも旅行先は山ほどあり
そこにこだわる必要はありません。
かつて旅行と言えば
命を懸けた一大イベントだったでしょう。
一歩ずつ、1日に8里(!)も歩き、
場合によっては治安も悪く、
下手をすると行き倒れ。
相当の覚悟で、
旅路に着いたのだろうと
想像できます。
だからこそ、旅は人を成長させました。
数々の苦難を乗り越え、
無事に戻ったときには
「ありがたい」と幸運を感謝する。
今でも、行き先や生き方によっては
旅は人を大きく成長させます。
しかし。残念ながら、
「お伊勢さん日帰りの旅」では
なかなか大きな成長は見込めません。
例えば危険な海外へ単身で、
バックパックを一つ背負っていくなど、
苦労を伴う旅であれば。
きっと何かしら
大事なものを見つけられるでしょう。
成長のない旅は、ただの移動、
そう思うぐらいの濃い旅を
してみてはいかがですか。
~~~~~~~~~~
曽我部キキョウ
~~~~~~~~~~
ほしよみ堂大阪アメ村店
2025年9月の出演日
3日、4日、10日、11日 14日、15日、18日、20日、24日、25日、28日、29日
2025年10月の出演日
1日、3日、4日、16日、18日、22日、23日、29日、30日、31日
ご来店、ご予約、お待ちしております。