ブログ

【キキョウ】想定外の出来事に際して

想定外の出来事が起きた時

パニックに陥らずに

対処できるでしょうか。

 

ときどき、驚くぐらい冷静で

テキパキと指示を与えて

想定外のことを

落ち着かせる人がいますよね。

 

一般的な大慌てになる人と

冷静沈着な人は

何が違うのでしょうか。

 

じつは慌てない人とは、

慌てる前に「対処」に集中している人が

ほとんどなのです。

 

心の中では動揺しても、

それを表に出さない訓練や習

慣ができている場合もあるでしょう。

 

総じていうと

「感情を抑える」よりも、

「感情が暴走する前に、

思考を走らせる」タイプでもあります。

 

何かが起こったときに

大慌てで結局何もできないより

冷静に対処したいと思うのは

人情ですよね。

 

どうしたら常に冷静な人でいられるのでしょう。

 

まず想定内のことは、

脳が安心してスルーします。

 

けれど想定外に出会うと、

脳の「危機管理センター」が

一気に稼働するのです。

 

そのときどう反応するかが、

冷静さの鍛えどころと言えるでしょう。

 

そうして、想定外のことに遭遇すると

だんだんと鍛えられていくわけです。

 

ただし、重要なのは“数”より“咀嚼”、

どのように対応して、

その後どのように内省を行うか。

 

一度パニックに陥って、

その後自分の行動を振り返り

深く検証することで

冷静さを鍛えることができます。

 

面白いのは、想定外を

多く経験した人ほど、

想定外に慣れるという逆説。

 

「想定外が起きることが想定内になる」

という状態ですね。

ここまで行くと油断に注意

というところでしょうか。

 

想定外のことが起きるのは、

決して悪いことではありません。

 

それらの経験を通じて、

火事場でも頼れる人間になれるといいですね。

 

~~~~~~~~~~

曽我部キキョウ

~~~~~~~~~~

ほしよみ堂大阪アメ村店

2025年10月の出演日
1日、3日、4日、16日、18日、22日、23日、29日、30日、31日

ご来店、ご予約、お待ちしております。

 >  【キキョウ】想定外の出来事に際して

ページトップへ