ブログ

【キキョウ】歯と脳のラブラブな関係

みなさんは歯を大切にしようと
意識していますか。

 

そうしているつもりだけれど
何となく、おろそかになって。
寄る年波には勝てなくて。
そんなこと、ありませんか。

 

歯が大事なのはなぜか。
もちろん見た目の問題もありますが
じつは脳と密接な関係が
あるからです。

 

例えば、咀嚼一つとっても
噛むと頭がスッキリするという
経験のある方は多いでしょう。

 

眠気覚ましのガムなどがいい例です。

 

また、よく噛むことで
認知症のリスクも軽減されます。

 

歯周病も気をつけたいポイント。

 

炎症性物質が血流にのって
全身に広がることが知られています。

 

アルツハイマー型認知症患者の脳から
歯周病菌が見つかったことも
あるそうです。

 

そして噛み合わせのズレは
頭痛や集中力低下、
うつ症状にまでつながることがあります。

 

そんなに脅されても!
どうすればいいの?と
思いますよね。

 

もちろん、日ごろから意識して
歯を大切にすることで
最悪の事態は防げます。

 

まずはありきたりな
しっかり噛むところから
始めてみましょう。

 

歯ごたえのある食材を取り入れるのも
一つの方法ですね。

 

夜間の歯磨きを工夫しましょう。
細菌は寝ている間に増えます。

 

歯を磨くというよりも、
歯と歯茎の間の異物を落とします。

 

歯間ブラシやフロスも使うといいです。

 

唾液には、殺菌、自浄作用があります。
水をこまめに飲むのも、
予防策の一つ。

 

噛み合あわせや食いしばりも
マウスピースなどでケアしましょう。

 

最後に、プロに任せるのも一つの方法。

 

定期的に検診などを受けて
歯も脳も守りましょう。

 

人間の身体は
どこかの部位だけで
成り立つということは
ありません。

 

すべてつながっていると思ってよいでしょう。
まさかと思うところと
密接な関係があることも。

 

大事にしましょうね。

 

~~~~~~~~~~

曽我部キキョウ

~~~~~~~~~~

ほしよみ堂大阪アメ村店

2025年9月の出演日

3日、4日、10日、11日 14日、15日、18日、20日、24日、25日、28日、29日

2025年10月の出演日
1日、3日、4日、16日、18日、22日、23日、29日、30日、31日

ご来店、ご予約、お待ちしております。

 >  【キキョウ】歯と脳のラブラブな関係

ページトップへ