【キキョウ】空を見上げて、心を見つめて
きれいな秋晴れの空を見上げて、
みなさんは何を感じるでしょう。
空の色は、一色ではありません。
同じ晴天でも、夏と冬では
違って見えます。
じつは空の色というのは
人間の心理に深く影響を
及ぼしています。
まず青い空の色は「鎮静色」です。
交感神経の働きをやや抑えて、
心拍や呼吸を落ち着かせます。
つまり、晴れた空を見ると
前向きになるのには、
理由があったのです。
さて、一方の曇天や夕焼けの色、
こちらはどうでしょう。
灰色が続くと「思考が内向き」になります。
夕焼けの赤やオレンジは
「終わり」と「再生」の色で、
感傷的な気分を誘いながらも、
どこか新しい決意を呼び起こすでしょう。
また、同じ夜空でも、色味はあって
群青色、濃紺、漆黒、
それぞれが心理的な影響を与えてきます。
基本的には、夜空は
「沈静と内省」を呼び起こす存在です。
昼の活動や解放とは違いますね。
少し話を広げると、
火星の空はピンク色をしているそうです。。
空気中に含まれる元素の問題ですが
赤い砂の地にピンクの空は
人に違和感や孤独感を
与えるのではないでしょうか。
地球に生まれ、生きる我々は
青い空と、青みのある夜空に
なじんでいます。
赤やオレンジの夕焼け空であっても
やはりそれは地球のもの。
安心感や希望に繋がるものです。
空の色など、
普段は意識しないかもしれませんが
しっかりと心には作用しています。
残念ながら、自然現象なので、
今この瞬間、青空を見たい、といって
それが見られるとは限りません。
それでも日常の中で
空を見上げて、
今日は曇天だから内省の日、
あの夕焼けは再生を促している、と
意識してみるのも、いいかもしれませんね。
空はいつも、あなたの心を映している鏡です。
~~~~~~~~~~
曽我部キキョウ
~~~~~~~~~~
ほしよみ堂大阪アメ村店
2025年11月の出演日
5日、6日、8日、10日、12日、13日、16日、20日、22日、23日、25日、26日、30日
ご来店、ご予約、お待ちしております。

