ブログ

【曽我部キキョウ】たまには外に出て、いいこと満喫

みなさんは休日を
どのように過ごすのでしょう。
外出派、それとも?

 

家と仕事の往復だけで
後はほぼ家に引きこもって
ネットフリックスを見ている、
なんて方もいるのではないでしょうか。

 

それも一つの休息方法。

 

それよりも外出することの
たくさんの効果を逃してしまうこと、
ご存じでしたか?

 

外出することには、
さまざまな効果があります。

 

まずは身体的な効果。

 

歩くこと、日差しを浴びることで
体力、筋力がつくほか
骨粗しょう症の予防にもつながります。

 

血圧を下げる効果も期待できるでしょう。

 

心理的な面で言いますと
孤独感がなくなり
ストレス関連の不調を緩和し、
睡眠の質も改善が見込まれます。

 

さらに社会的な効果として
人との交流があり、孤独感も減ります。

 

外に出ると疲れる、との意見もありますが。

 

散歩をして風景を見たり
自然の音を聞いたりすると、
脳がリラックスしますので
決して疲れるだけではないのです。

 

さらに、出会った近所の人と
挨拶を交わし、
買い物中に店員さんと話す、
それでコミュニケーションの機会ができます。

 

これも脳を活性化する
方法の一つで、
これは認知症の予防になります。

 

もちろん若い方だと
認知症はピンとこないでしょう。

 

そんなときは、思い浮かべてください。
新しい、偶然の、素敵な出会いを。

 

すべての外出に出会いがあるとか、
コンビニに行くだけで
認知症の予防になるとは申しません。

 

それでも、「ちょっとお出かけ」を計画して
ドキドキ、ワクワクしてみるのも
いいのではないでしょうか。

 >  【曽我部キキョウ】たまには外に出て、いいこと満喫

ページトップへ