ブログ

【曽我部キキョウ】ぽっちゃりした、かわいい人でもいいんじゃない? 

女の子はやせすぎより
多少ぽっちゃりしていた方がいい。

 

男の子がそういっているのを
聞いたことはありませんか?

 

そんな男の子たちでも
『デブ』には興味がないことも
ままあることです。

 

どこからが『デブ』で、
どこまでが『ぽっちゃり』なのか。
また、どこまでが『標準』で
どこからが『ぽっちゃり』なのか。

 

見た目の印象ですから
実際のところは、
数値化が難しいかもしれません。

 

いやでも、気になる。

 

ということで調べてみました。

 

BMI(Body Mass Index)は
ご存じでしょうか。

 

BMIは体重と身長の関係から算出される
肥満度を表す体格指数で、
計算式は以下のとおり。

 

「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」

 

導き出された数値によって、
18.5未満:低体重(やせ)
18.5以上25未満:普通体重
25以上30未満:肥満(1度)
30以上35未満:肥満(2度)
35以上40未満:肥満(3度)
40以上:肥満(4度)
となっているそうです。

 

おおむねこのBMIが
21~24.99まで、
この範囲が『ぽっちゃり』といえます。

 

普通体重のちょっと肥満に近い方
というわけです。

 

ちなみに、日本人女性の平均BMIは
年齢層によって異なりますが、
だいたい21~23.1の範囲内になります。

 

世界179か国の成人女性の
平均BMIは25.7ですから、
日本人女性はやせ気味と言えるでしょう。

 

それでも平均的な
日本人女性のBMIを見ると
『ぽっちゃり』の範囲内なのです。

 

つまり?
平均的な体型をしていたら
憧れの(?)『ぽっちゃり』さん、
ということに。

 

女の子たちは
「やせたい」、「ダイエットしなきゃ」と
盛んに言いますが、
果たしてその必要はあるのでしょうか。

そして男の子たちも
平均的な日本人女性に対し
『ぽっちゃり』と呼んでいるのでは
ないでしょうか。

 

体型のいかんにかかわらず、
内面的な輝きがあれば、
その人は魅力的です。

 

それでもそれぞれ好みというものがあり
やせ気味の子がいい、
太っている人がいい、
ということはあります。

 

ただ、必要以上にやせようとしなくても
日本人全体がやせ気味ですし
ぽっちゃりしているといわれても
要するに平均的体型なので
落ち込む必要もありません。

 

無理なダイエットをしてしまう前に、
ちらりとこの数値を
思い出してみてください。

 >  【曽我部キキョウ】ぽっちゃりした、かわいい人でもいいんじゃない? 

ページトップへ