
【曽我部キキョウ】カテゴリーに関係なく、偉大なものはある
世界四大文明は知っていますか?
世界史の教科書に
載っていました。
これは近代以降の
歴史学者や教育学者によって
作られた概念です。
19世紀から20世紀初頭の
西洋中心の歴史観や
戦後教育の影響が大きいと
されています。
ちなみに、四大文明とは
メソポタミア文明
エジプト文明、
インダス文明
黄河文明です。
現在では、この言い方は
逆に批判されることも。
アメリカ大陸や
東南アジア、あるいは
アフリカの古代文明を
まるで無視していること。
文明といった際の
定義があいまいであること。
などがその理由です。
この観点で言いますと、
日本にも縄文「文明」が
あったとされています。
なぜ「文明」と言わず
「文化」とされるのか。
これはまだ発見できていない
事柄が多いこともそうです。
文字や金属器が出土していない、
大規模国家や都市がない、
中央集権的な政治体制がない
という理由もあります。
しかし、世界最古の
定住生活を行った文化であり、
高度な装飾のある土器を作り、
戦争のない平和的社会でした。
注目に値する「文化」
または「文明」なのです。
現代では世界でもまれな
「長期間継続した平和な
定住文化」として
再評価されています。
何をもって「文明」とするかは
専門の方にお任せしましょう。
しかし、文明であろうと
文化であろうと
その枠にとらわれ過ぎることは
ないと思うのです。
高度な社会を築いていた、
それだけでも素晴らしいこと
ではないでしょうか。
時には教科書通りではなく、
違った観点から
ものを見ることも
必要ですね。
~~~~~~~~~~
曽我部キキョウ
~~~~~~~~~~
ほしよみ堂 大阪アメ村店
2025年7月の出演日
15日、17日、19日、24日、26日、28日、29日
ご来館、ご予約お待ちしております。