
【曽我部キキョウ】変化のない日常を新鮮にする、模様替え
最近インテリアの
模様替えをしていますか?
大きな家具を動かすためには
ある種の気合が必要かもしれませんが
頑張って模様替えを行うと
いいことがたくさんあります。
まずは模様替えに取り組む前に
雑多なものを片付けなければ
家具を動かす場所を
確保できません。
はい、断捨離です。
いつまでたっても
「そろそろやらなきゃなぁ」
で終わっている断捨離を
敢行できるという利点があります。
ところが、そこで
「思い出サーフィン」をしてしまうと
やたらと時間を取ってしまうので
お気をつけください。
これは前置きですね。
実際の模様替えですが、
配置を考えるだけでも
ワクワクすることでしょう。
さらに置き換えてみたら
視覚的にも精神的にも
リフレッシュできます。
配置をわざわざ改悪するということは
あまりないでしょうから
部屋の使い勝手がよくなります。
色を変えたり、採光を変えたりすることで
気分も明るくなるでしょう。
このように、なんだかんだと
いいことがあるインテリアの模様替え、
注意点もあるのでしょうか。
これはごくごく一般的なものになります。
開放感を重視すること、
コンセントの場所、
効率的に動けるようにすること、
色の組み合わせ、などなど。
過ごしやすいように
かつ好きな色を使って
模様替えをするのが
よいのではないでしょうか。
ただし、計画を立てて進めなくては
家具を動かしてから後悔する羽目に。
春も近いことですし、
心機一転、お部屋の雰囲気を変えるのも
いいかもしれませんね。