
【曽我部キキョウ】夜空だけでなく、青空も見上げてみて
空に浮かぶ雲。
そもそも雲は何者なのでしょう。
雲とは、大気中の水蒸気が
冷やされて水滴や
氷の粒になったもの。
ごく簡潔に言えば、
「小さな水の粒の集合体」なのです。
上昇気流や下降気流に翻弄され、
周囲の温度や風、
太陽光の影響を受けて
形を変えていきます。
雲が空、つまり空気中に
とどまっているのは、
次のような理由です。
水滴一つ一つは
非常に小さく(0.01mm程度)
重力で落ちるよりも
上昇気流の力が勝っているから。
ところで雲と一言で言った場合、
どのような雲の形を
思い浮かべるでしょう。
積乱雲、筋雲、うろこ雲。
このように雲の種類が
たくさんあるのは、
周囲の環境が、
それだけ多種多様であるということ。
気象の世界では、
雲は世界気象機関(WMO)が定めた
10種の「基本形」に
分類されています。
それぞれに高度、構造、
生成メカニズムの違いがあるそうです。
大地から空を見上げる私たちには
この分類よりも
見え方が大事だったりしますね。
美しいか、荘厳か、怪しいか、など。
時折、雲を見ていると
人の心のようだと思うこともあります。
小さな思い出がたくさん集まって
大きな想いになって
フワッと浮いている。
そして時には沈んで雨になる。
もちろん、雲は単なる気象上の現象で
人の心と関係はありません。
それでもなんとなく
動物のような形の雲を見て
子どもがよろこぶように、
無邪気に雲の動きを見たいもの。
また、心の浮き沈みを雲に反映させて
ああでもない、こうでもないというのも
一つの自然を愛でる方法でしょう。
たかが雲、されど雲、です。
夜空だけでなく、
青空も見上げてみると
楽しいことがありますよ。
~~~~~~~~~~
曽我部キキョウ
~~~~~~~~~~
ほしよみ堂大阪アメ村店
2025年7月の出演日
15日、17日、19日、24日、26日、28日、29日
2025年8月の出演日
6日、8日、10日、17日、20日、22日、25日、27日、30日
ご来店、ご予約、お待ちしております。