
【曽我部キキョウ】待つ?それとも待たせる?
世の中には、
待つことが得意な人と、
待たせることが多い人が
いるような気がしています。
待たせることが多い人は、
改善しましょうね、で
済むかもしれません。
待つことが得意な人、
こちらの方が気になります。
待つことは、苦手な人も
多いのではないでしょうか。
なぜ、待つことにネガティブを
感じるのかというと、
そこには不安があるからです。
待った結果、何もないのではないか。
他にも理由はあるでしょうけれど
この不安が、人をイライラさせています。
しかし、待つことを気にしない
得意だという人は
この不安が少ないのです。
なぜでしょう。
まず、目的意識が
はっきりとしているから。
なぜ待つか、自分自身で
明確につかんでいるからこそ
苦痛ではないのです。
待たされているのではなく
自ら選んで待っているということ。
物事を長期的視点で見る人や
信じる力が高い人も
待つことができます。
そして何よりも簡単で
重要なのは、その待ち時間を
楽しむという姿勢です。
待ち時間は、
ただの空白ではありません。
有効活用することで、
自分の視野が広がり、
楽しみも得られる、
ということなのです。
具体的に何をすればいいのか。
楽しみは人それぞれですが
よく言われるのが、
屋外での待ち合わせなら
人間観察ですね。
道行く人を、怪しまれない範囲で
観察し、考察し、想像するのです。
あの人、おしゃれ。
隙がないからデートかな?
といった具合に。
街中でなければ
風の音や、空気のにおいを
満喫するのもお勧めです。
待たされているという感覚を
少し変えるだけで、
イライラも飛び、楽しくなります。
待つことのできる人になると
人生豊かになるかもしれませんね。
~~~~~~~~~~
曽我部キキョウ
~~~~~~~~~~
ほしよみ堂大阪アメ村店
2025年8月の出演日
6日、8日、10日、17日、20日、22日、25日、27日、30日
ご来店、ご予約、お待ちしております。