ブログ

【曽我部キキョウ】本物の笑顔が浮かべられるように、コレ。

笑顔と一言で言った場合、
どのような表情を
想像しますか。

 

デュシェンヌ・スマイルとも
呼ばれる、本物の笑顔。

 

目じりにしわができ、
口角が上がり、
心からの喜びや幸福を表すもの。

 

あるいは社会的スマイル、
つまり作り笑い。

 

口角はあげられているものの
目は笑っていません。
社交辞令の意味が
あったりしますね。

 

照れ笑い、というのもあります。

 

視線をそらしていることが
多いでしょう。
恥ずかしさや緊張の
カモフラージュとされます。

 

苦笑いも笑いには違いありません。

 

困惑や戸惑いや皮肉、あきらめを
表現するものですが
目は笑っていないで、口の端を
少し、片方だけ上げるイメージです。

 

冷笑も笑顔と言えば、
そうかもしれません。

 

「笑」の付く単語を並べると
とんでもない数になりそうです。

 

特に日本では、
相手への気遣いで笑う場面も多く
「本心とは違う」笑顔が多い
そんな気がします。

 

もちろん、作り笑顔でも
脳はポジティブになるのですが
せっかくなら、本気の笑みを
浮かべたいもの。

 

そのためには、いくつかの
簡単なステップがあります。

 

まず小さな「よかったこと」を
意識的に探してみましょう。

 

昨日つぼみだった花が
今日は咲いている、きれい。
それだけでもいいのです。

 

そして自己肯定をすること。

 

完璧な自分と比較して
今日はダメだった、と思うより
少し頑張ったことがあれば
その努力を自分で
認めてあげるのです。

 

頑張ったね、自分、と。

 

さらに、時々鏡を見てください。

 

仏頂面になっていませんか?
笑顔の筋トレです。
鏡の中の自分に向かって
笑いかけてみましょう。

 

そのまま10秒キープ、など
習慣化させると、
顔の筋肉が笑顔を作りやすくなります。

 

笑顔は健康にも
驚くほど効果がありますが、
それは別の機会に。

 

日々を笑顔で過ごせるよう、
小さなことから始めてみませんか。

 

~~~~~~~~~~

曽我部キキョウ

~~~~~~~~~~

ほしよみ堂大阪アメ村店

2025年7月の出演日

15日、17日、19日、24日、26日、28日、29日

ご来店・ご予約、お待ちしております

 >  【曽我部キキョウ】本物の笑顔が浮かべられるように、コレ。

ページトップへ