ブログ

【曽我部キキョウ】疲れて動かない脳に、小さな喝!?

体が疲れているはずなのに、
脳まで働かない。
そんな経験はありませんか。

 

これはまず、脳が体重の2%しかないのに
全エネルギーの20%を
爆食いする臓器だから
ということが挙げられます。

 

疲労がたまると、
脳へエネルギーが回らなくなり
ガス欠状態になるのです。

 

だから、情報処理能力が
極端に落ちてしまうのですね。

 

また、起きている間に溜まった
脳内の老廃物は、
睡眠中に『掃除』されます。

 

休まなければ掃除が追いつかず、
配線にノイズが走るように
情報伝達が鈍るのです。

 

他にも、やる気や集中をつかさどる
ホルモンが使い切られ、
補充が間に合わなくなります。

 

すると「やる気が出ない」
「頭が回らない」状態に。

 

もう一つ。

 

疲労が蓄積するとストレスホルモンが増え、
判断力や計画力を司る部分の働きを邪魔します。

 

つまり「考えがまとまらない」
「すぐイライラする」などの
症状が出るのです。

 

このように、疲労をためてしまうと
脳は動きが鈍くなってしまうのです。

 

では、その鈍っている脳、
何時間もぐっすり眠らなければ
使い物にならないのか、というと
そうでもないのです。

 

もちろん、最終的には
その疲労を取らなくては、
根本的解決にはなりません。

 

しかし、いま一瞬でもいいから
脳を正常に働かせたい、
そんなときのリフレッシュ法です。

 

まずは深呼吸。

 

4秒吸う、7秒止める、8秒吐く。
これだけで酸素が脳に行き渡り、
頭のモヤが晴れます。

 

もう一つが耳マッサージ。

 

耳には自律神経に直結する
ツボが多いので、
血流が一気によくなります。

 

軽くひっぱたり、
揉んだりするとよいでしょう。

 

他にも、もう少し時間をかけた
リフレッシュ方法もあります。

 

疲労困憊していても
頑張らなくてはいけないとき、
少しだけリフレッシュして、
踏ん張ってみてください。

 

その後は、ゆっくりと休み
英気を養いましょうね。

 

~~~~~~~~~~

曽我部キキョウ

~~~~~~~~~~

ほしよみ堂大阪アメ村店

2025年8月の出演日

6日、8日、10日、17日、20日、22日、25日、27日、30日

ご来店、ご予約、お待ちしております。

 >  【曽我部キキョウ】疲れて動かない脳に、小さな喝!?

ページトップへ