ブログ

【水森】ウェイト版タロットカード《ⅩⅥ塔》の象徴解釈について。

こんにちは

ほしよみ堂大阪アメ村店の水森です。

 

 

皆さん〈塔〉タワーのカードを

ご覧になった事はありますか?

 

 


〈黒〉い背景。

灰色の塔の上には

〈黄色い稲光〉が落ち、

その塔からは人々が落下。

3つの窓と塔の天辺からは

赤い炎が上がっています。

 

 

旧約聖書のバベルの塔のお話を

彷彿とさせる1枚です。

 

 


そして天辺には

ケテルを現す王冠が。

 

 

鑑定中にも

このカードが出ると

「うわー」とか

「怖いー」とか

自然と声が出る方が多いようです。

 

私も小学3年生

初めてタロットカードを手にした時、

「怖い絵のカードだな」と

感じたのを覚えています。

 

 

 

バベルの塔は

レンガとアスファルト造りだと

旧約聖書に記述があります。

 


レンガやアスファルト≒石

つまり〈石〉

 

石は太古の貨幣であり、

「地」の属性を持つ俗世間や

金銭又はそれと等価な価値を

象徴するものです。

 


それが破壊されるのですから

このカードが出る所には

実際的に痛い打撃や損害を

被る時事も多いのです。

 

 

 

また〈塔〉は

肉体の象徴でもあります。

 

その塔が崩壊するのだから

突然の健康面の変化や

怪我や外科的手術を指す事も。

 

 

破壊が有るからこそ

再生はあります。

 

 

新たなる発想が生まれたり

発見や閃き、

精神的改革がを果たす場合も

あるでしょう。

 

 


稲妻の色は黄色。

黄色は太陽の恵みの色であり、

希望の象徴です。

 


この札が出たのなら、

まずは静観し、

破壊されたものを

新しくどうやって再建していくか

落ち着いて考えて見るべきなのです。

 

 

 


塔の3つの窓は、

生命の木のセフィロトの三つ組

ケテル、ビナー、コクマー

の象徴です。

 


新しく再生された意識は

その3つ組みへと登って行き

自己修練への

足がかりになるのです。

 

 

16のアルカナ塔

 

スプレッドの中で

他のカードや背景となる問題により、

否定的にも肯定的にもなるカードです。

 

 

 

タロットカード占いおもしろいですね。

 

 

 

 

 >  【水森】ウェイト版タロットカード《ⅩⅥ塔》の象徴解釈について。

ページトップへ