
【水森】ウェイト版タロットカード《ⅩⅨ 太陽》の象徴解釈について。
こんにちは
ほしよみ堂大阪アメ村店の水森です。
第ⅩⅨのアルカナ〈太陽〉
裸の子供が大きく手を広げ
楽しそうな笑顔で
颯爽と白馬に跨がっています。
白〈馬〉は
清らかさと生命力の象徴です。
この子供が天真爛漫で
汚れない精神を持った
存在であることがわかります。
彼はまだ幼くて
これからの将来への可能性が
沢山詰まった存在です。
そんな子供が
手綱の付いていない白馬に乗って
どこへ行こうとしているのでしょうか。
いえいえ
行くべきところは
まだ決まっていません。
ただ、今この時を存分に
楽しんでいるだけなのです。
それこそが子供の特権とも
言えるのです。
馬は生きる為の本能や
生命力の象徴です。
ウエイト博士は、
赤い布を棚引かせながら
天真爛漫に白馬に跨るこの子供は、
「太陽のアルカナに
ぴったりなシンボルである」
と言っています。
布の色〈赤〉は
情熱、力、生命、活力
などの象徴です。
赤いカードといえば
第四のアルカナ〈皇帝〉
を彷彿としますが、
こちらも
情熱の力を感じるカードでした。
子供の頭上には
黄色い太陽がさんさんと
照り輝いています。
太陽は生命力の象徴であり、
繁栄や栄誉の象徴でもあります。
そして、4本の〈ひまわり〉が
その太陽の象徴的意味を
より強調するように
咲き誇っています。
ひまわりは
太陽に向かって咲くその姿から、
生命力、希望、前向きさ、
愛情などの象徴です。
このカードが出たならば、
何も考えずに「先ずは人生を楽しめ」
と私達に教えてくれているのです。
生き生きと前向きに
今を楽しんで
生きれば良いのだど。
そうすれば
楽しみのその先に
希望の明日が待っているのです。