
【水森】人をみる。人を相る!!ってどういうこと?
こんにちは、ほしよみ堂大阪アメリカ村店の水森です。
皆さん人相占いってしてもらった事ありますか?
人相占いは人の顔を見て占います。
そりゃそうだ。
ここで人相の【相】の字について。
[相]の字は「顔・面」という意味があります。
また「見る」という意味もあります。
文字を分解すると、「相」は「木」と「目」でできていて、これには2つの意味があります。
①つめ。木の上に登って見るという意味。
人相占いをする時は、高い所に登って遠くを見る様に視点を変えてみよという深いお言葉です。
②つめ。【木の中を見る】という意味もあります。
気を切ると切り口には年輪が見えます。
年輪の真ん中部分(年輪の中心)はまるで目のようにも見えますよね。
年輪には木の生まれてきてからの人生が刻まれています。
人相占いもそれぞれの人の年輪を推し量り、読み取るように運勢を見なければならない。
うーん。
やはり心がけたい深いお言葉です。