ブログ

【水森】人相学。人中 あなたの人中はどんな形? 

こんにちは。
ほしよみ堂大阪アメ村店の水森です。

 

 

顔のパーツの中では
目や鼻や唇がメインの部分なので

〈人中〉って
意外と影が薄いですね。

 


けれど今日は
そんな人中のお話です。


 


人中は
物事を現実化させる力を表す〈鼻〉と
愛情や家庭を表す〈唇〉との
大事な連絡通路です。

 


なので
ここに
[子供縁]が現れます。





溝の形が綺麗で
はっきり深いものが上相。


子供運が良い。

 

 


鼻の下から
真っ直ぐ口へと降りていくのが標準形。

 


下開きの方が
運が強く、
晩年運も良い。


 


横顔で見て
短く外へ反るのは子供の人中。

大人のは基本真っ直ぐ。

歳を取るにしたがい
長く内側に反るようになっていく。

 


中年になっても人中が細い人は、
幼さが抜け切れず
〈子供縁〉が薄くなる傾向。


 

 


〈長さ〉
運勢や寿命に比例。
長い人中は運勢も寿命もいい。

 

 


〈深さ〉
深いと、しっかりしていて根気もある。
浅いと、それにつれて運勢は弱くなる。



溝が浅く巾が広い
のっぺりした人中の人は、
粘り強さに欠け、浪費傾向。



深くても狭い人は、
粘り強さはあるがクヨクヨしがち。
子供縁薄い。

 

 


〈人中がない人〉
子供縁が薄い。
けれど、
夫婦どちらか一方だけなら、
心配は少ない。


縁が薄いとは、
授かりにくいというだけではなく
養子に出すことになったり
親元を離れて遠くで暮らすと言うことも。

 

 


〈人中のほくろ〉
人中にほくろある人は
子供縁薄い。

 


黒いほくろは水難の相。
ほくろの部分が痒くなったり、
ただれたりした時は注意してね。


 >  【水森】人相学。人中 あなたの人中はどんな形? 

ページトップへ