ブログ

【水森】人相学。頬骨 頬について。あなたの頬はどんな形?

こんにちは
ほしよみ堂大阪アメ村店の水森です。

 


今日は、頬骨と頬のお話です。




人相学的に頬骨は〈観骨〉と言います。
少し前にお話した〈鼻〉と同じ中停にあり、
実行力を表す鼻を補助します。

 


頬骨が現すのは、


気力や忍耐力


困難を跳ね返す力


世間の評判など。
 

 


人相学では頬と頬骨はわけて考えます。


 


頬骨の下の骨の無い部分、

口に物を含んだ時に膨らむ部分所が

〈頬〉。

 


豊かで、締りが良いものが上相。

 


締りが良くないと運勢も良くない。

 

 


頬が表すのは、


家庭運


部下運


老年運


愛情の厚薄も。

 


また、
頬と頬骨は
色艶が良い方が運勢も良い。


 

 


【頬骨】


〈正面が張ってる人〉
負けず嫌い。

行動力や気力もある。

言いたいことははっきり言うが

根に持たない。

人情味はあるが深く考えない所がある。

性格は陽性。

 

 


〈側面が張る人〉
気力充実。

困難を跳ね返す力も強い。

人に嫌なことを言われても、

顔に出さず、

じっと仕返しの機会を伺う。

性格は陰性。

 




〈正面、側面共に張る〉
正面張りの気の短さ、

側面張りの陰険さが緩和して、

両方の良い所が出る。



更に上に肉が張ってるなら上相。

落ち着きがあり

物事に動じず

粘り強い。

 

 


〈正面側面共に張らない人〉
忍耐力に欠ける。

流されやすい。


 


【頬】
豊かで締りが良いと

部下運、家庭運が良い。

晩年に向かっての運勢も良い。


皮膚にたるみがあり

締まりがないと、

締まりなくなって来た時期から

運気が下がっていく。

 



あなたの頬と頬骨はどうでしたか?
(🎀ơ ᎑ ơ)

 >  【水森】人相学。頬骨 頬について。あなたの頬はどんな形?

ページトップへ