
【水森】今日からできる!運気が停滞しないための「モノの捨て方」の極意
こんにちは、
ほしよみ堂大阪アメ村店の水森です。
「最近、なんだか運気が停滞している気がする…」
そう感じたならば、それは、
お部屋からのサインかもしれません。
運気は淀みを嫌います。
常に新しくて、
気持ちの良い空間が大好きです。
特にモノがゴチャゴチャと溢れて、
古い気がこもった状態では、
良い運気も、
入るスペースを見つけられないのです。
ここで重要なのは
ただ捨てる! ではなく、
〈どう捨てるか!〉です。
なぜなら、風水において
清らかで、
光を反射するような空間には、
ポジティブなエネルギーが満ちて、
神様も喜び良い運気が
集まってくると言われています。
神様はキラキラが好き✨なんです。
そうなる為のモノの捨て方
今日から実践できる
3つの極意をご紹介します‼️
極意1:感謝とねぎらいを込めて〈手放す〉
まず、手放すモノに対して
「今までありがとう」と
心の中で感謝を伝えてください。
モノには持ち主の念や厄が
宿ります。
感謝の心を送ることで、
モノが抱え込んだ
ネガティブな気を清め、
スムーズな手放しができるのです。
特に、肌に触れる衣類や寝具、
毎日使う財布や食器など、
厄を吸いやすいアイテムには、
この〈ねぎらい〉が非常に有効です。
また、白い紙に包んだり、
粗塩を振って処分するのも、
厄を断ち切る強力な方法です。
極意2:〈古いモノ〉から優先的にデトックス
運気の停滞は、
〈古い気〉の滞りから生まれます。
3年以上使っていない
流行遅れの衣類、
書き損じや不要な書類、
賞味期限切れの食品など、
明らかに古いモノから
手をつけましょう。
特に、壊れたまま放置している
家電や家具は、
気の流れを悪くします。
思い切ってこれらを処分すれば、
空間を新鮮な空気の通り道に
作り換えられるのです。
新しい運気は、
古いものが占めていた
空きスペースに入って来ます。
極意3:運気を磨く「キラキラ習慣」を取り入
れる
神様はキラキラが好き✨
✨モノを捨てて空間が生まれたら、
今度はその場所を磨き上げましょう✨
特に、玄関、窓、水回り
(キッチン、トイレ、洗面所)は、
運気の入り口・出口となるので、
常にピカピカに磨いておくことが重要です。
窓ガラスを拭き
✨太陽の光が部屋の奥まで届くようにする。
水回りの水垢やカビを取り除き、
清潔な状態を保つ。
これこそが、あなたの空間を
〈キラキラ〉と輝かせて、
良い運気を引き寄せるための
最大の極意です。
モノを捨てるという行為は、
過去ヘの執着を手放し、
未来への新しいスペースを作ることです。
今日からこの
〈感謝〉
〈デトックス〉
〈キラキラ習慣〉を取り入れて、
停滞していた運気を
好転させていきましょう!
ほしよみ堂大阪アメ村店
水森