
【水森】家電製品の色について。どうして白が多いのか?
こんにちは
ほしよみ堂大阪アメ村店の水森です。
今日はふと思いついた
占いとは関係ないお話です。
皆様のお家の家電製品って
どんな色の物が多いですか?
最近ではピンクや赤、
アラジングリーンなど
おしゃれな家電製品も増えて来ています。
けれど依然として家電製品は
白系が多い。
エアコン、
冷蔵庫、
洗濯機などを
白物家電とも言いますね。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
それには理由があるんです。
白系にする事で
清潔感を感じるのは
勿論ですが、
外からの熱放射を防ぐという
機能面でのメリットがあるからなんです。
白や明るい色は
放射熱を反射し
黒や暗い色は
放射熱を吸収します。
ということは?
例えば、
日当たりの良いキッチンに
黒い冷蔵庫を置くとすると
冷蔵庫は庫内に放射熱を吸収して
冷えにくい。
結果
かなりの電力を商品することになる。
その点白い冷蔵庫なら、
放射熱を反射するので
電力消費がかなり抑えられます。
地球とお財布に優しいですね。
因みに
うちの家の冷蔵庫は
薄いピンク色です。
近年エコとか、
省エネなど囁かれています。
世界中の人が
お家の家電製品を白系にすれば
かなりの省エネ効果が期待できるますね。。