
【波留崎 環】五行で見る強みと弱み
私は命術は数秘と四柱推命を使って
ほしよみ堂大阪アメ村店で鑑定をしています
本当は自分で万年暦から
命式を出してやるのが良いのですが
命式を出すのに時間がかかるので
今は ほしよみシステムを使っています
ほしよみシステムでは
5行のバランスも載っています
今回は説明のために
私の五行を出します
これが私の五行のバランスです
私は日干が壬(水)なので
1番上が水になります
水に当たるところは
自星(比肩 劫財)に当たります
ここは自立心 独立心 拘り 努力 発展
自分自身 自分の力を発揮
等になります
この中で1番多いのが木に当たるところは
洩星(食神・傷官)に当たります
ここは表現力 アピール アイデア サービス精神 遊び心
等などになります
次に多いのが土に当たるところ
ここは官星(偏財 正財)に当たります
ここは行動力 責任感 自制心 物事を成し遂げる
等になります
逆に1つも無いところもあります
ここは火にあたるところ
財星(偏財 正財)に当たります
ここは人脈 財産 お金
等になります
1個だけあるのは金に当たるところ
印星(偏印 印綬)に当たります
知性 探究心 向上心 興味 好奇心 情報 人気
等になります
ここから見えるのは
自信少なめ 拘りはあまり無い
人脈ないけど表現力や行動力がある
お金や人への興味薄い 財テク向きではない
やりがい重視
責任感もあり 自制する事が多め
◯◯すべき・◯◯せねば〜が強い
知性や向上心は少なめ
そんな人物像が
見えてきます
占い師としてやっていくには
自分のアイデアや表現を
自ら打ち出して行く方が良い
となります
西洋占星術でも
右半分に星が少なく
左半分が多いです
ここからも自分で動いていく事が
キーとなるのも同じです
(6ハウス土星で8ハウスは空)
このように
五行のバランスから
その人が向いている事
やり方が分かります
四柱推命を学んでいる方には
当たり前〜な事ですが
ここにある数字の多さ・少なさを知る事で
性格の傾向・強み・弱みが分かり
生かして行く事ができます
自分はどんな強みがあるのだろう❓
知りたい方は鑑定に来てくださいね
ほしよみ堂大阪アメ村店
🍀波留崎 環🍀
四柱推命 九星気学 霊感タロット 数秘術 ルノルマンカード チャームキャスティング
https://x.com/harusaki_tamaki?s=21&t=Gr4qcazK25dgjEyCC6RG3g
【10月の出演日】
12(日)、19(日)、26(日)