
【波留崎 環】五行別の性格について
こんにちは
ほしよみ堂大阪アメ村店の占い師
波留崎 環です🍀
今回は四柱推命の干支でもある
五行別の性格について書いていきます
まず五行とは❓
ざっくりというと古代中国で
全てのものは5つの元素から成り立っているという
考えも元で生まれたものです
木火土金水の5つです
それぞれ陰陽があり
1つのグループに2つあります
<甲 きのえ>
大きな大木の人
上に伸びる事が本能
勢いがあります
向上心が盛んで 社会や人のために
努力する人が多いです
真っ直ぐなので 意見を曲げない
堰き止められるのが苦手です
パキッと折れた時が弱いです
浅く広く好奇心を持つと良いです
<乙 きのと>
草花 蔦 枝葉の人
ひ弱に見えますが
根を張っているので粘り強く頑張り屋さん
感性豊かでマイペースタイプですが
強かさもあります
草花なので 環境が大事
心地よい状態を意識すること
<丙 ひのえ>
太陽に例えられます
全干支の中で1番激しいタイプといわれてますが
普段は穏やかな人が多いです
どこにいても黙っていても
目立つ人です
みんなを照らす人なので
人が集まって来やすいです
熱量高いので
人との程よい距離感が大事です
<丁 ひのと>
夜空に輝く星 ろうそくなどの灯の人です
落ち着いて柔和な人が多いですが
内には炎があるので
激しい情熱を秘めてます
怒らせると爆発する事があります
繊細で美しい感性の持ち主です
<戊 つちのえ>
山岳の乾いた山 堤防のような人
山は良くも悪くも動かないので
保守的 実行力もあり 頼もしいです
悪い面が出ると
頑固 執着 腰が重い(フットワーク重い)
となります
ちょっとの事では動じない
口も固い
人の合わせるというよりは
自分らしく振る舞う方が良いです
<己 つちのと>
湿った田んぼ 畑 田園の人
育てる事 お節介を焼くのが好き
お節介が過ぎると粘着気質になるので
注意です
温度や湿度管理のように
調整能力もあります
作物の人なので
自分自身をプロデュースするように
自分を育てると良いです
<庚 かのえ>
鉄 刀 剛金の人です
せっかちで気が強く 変化が激しいです
要らないもの(人も)はバサっと切ります
固定概念を破壊し 新しい時代を
切り開いていく人です
本質を突いてくるので
人を傷つけてしまう事があるので
その点は注意です
人の合わせるとイライラするので
自分のペースでやると良いです
<辛 かのと>
砂金 貴金属 宝石の人です
慎重で辛抱強く 粘り強いです
何事も消極的ですが 意思が固い面もあります
苦労や努力を要する事が多いかも知れません
宝石は人の加工によって輝くので
人と交わる事が大事です
自分で自分を磨く事で輝く事もできます
自己プロデュースが上手いです
<壬 みずのえ>
海 湖沼の人です
流れる事が本能です
自主独立の強い意思があり
活動力が旺盛です
楽観的でおおらかです
流れるのが本能なので
自由を制限されるのが嫌いです
1つのところに留まると
澱んで腐るので
ゆるくても動いている方が良いです
<癸 みずのと>
雨水 霜雪の人です
静かで弱々しい印象で 声が小さい人が多いです
隅々まで染み渡る雨水のように
柔軟性があり
細かいところまで気が付くので
1番重宝がられます
奉仕精神が旺盛で 忍耐力もあります
努力が報われない時は
突然爆発する事があります
人に与え過ぎると自分がしんどくなるので
ほどほどにする事が必要です
以上
5行別のタイプについて
書いてみましたが
どうでしょうか
どのタイプか知りたい方は
鑑定にお越しくださいね
ほしよみ堂大阪アメ村店
🍀波留崎 環🍀
【5月の出演日】
3(土祝)、4(日)、11(日)、18(日)