
【波留崎 環】健康の秘訣は関節の柔らかさが大事です
こんにちは
ほしよみ堂大阪アメ村店の占い師
波留崎 環です🍀
今回は
クリニックに来た
80代のおばあちゃんのお話です
(私は現役の看護師もしています)
来院した80代のおばあちゃんは
以前に腰椎圧迫骨折をしていて
背骨が前に曲がっています
今回の主訴は
両方の太ももの前面が痛いという事
足先までの痺れもなく
痛みも足先までは無いという事でした
腰からの痛みでは無さそうと
先生が診察したところ…
「股関節が非常に硬い」
どうやら股関節が硬く動きが悪いために
すり足のように太腿を使って歩いている事が
原因のようでした
歩行は前に足を出すと思いがちですが
実は蹴る事が大事で
しっかりと後に蹴る事で
自然と前に足が出るのです
蹴る事を意識して歩いてみると
疲れが段違いだと気付くと思います
歩くには股関節を使い
しっかりと足を後ろに引くのが
ポイントなのです
股関節を使わず
すり足のように歩く癖が付くと
しっかりと足が上がっていないために
少しの段差で躓いたりします
どの関節もそうですが
硬くなると
動きに制限が出たり
急に動かすと痛めたりします
関節を柔らかくしていると
むくみ予防や
転倒した時に怪我や骨折を
しにくかったりします
スポーツ選手は身体が
柔らかい人が多いですよね
少しづつで良いので
ストレッチ ラジオ体操
マッサージとかをやると
良いでしょう
YouTubeやTikTokなどで
動画を見ながらだと
やりやすいかと思います
湯船に浸かっている時や
お風呂上がりだと
動かしやすく おすすめです
腰椎の圧迫骨折をすると
特に円背(えんぱい)といって
背骨が前に曲がりやすくなります
そうすると
呼吸も肺が圧迫されて
呼吸が浅くなりやすいし
横向きでしか
寝られない事になります
背筋をすっと伸ばして
ゆっくりでも良いから
歩くようにしましょう
ほしよみ堂大阪アメ村店
🍀波留崎 環🍀
【8月の出演日】
3(日)、11(日)、13(水)、16(土)、24(日)、31(日)