ブログ

【波留崎 環】元気で長生きしている人ってどんな人?

こんにちは

ほしよみ堂大阪アメ村店の占い師

波留崎 環です🍀

 

私は看護師と占い師の兼業ですが

職場のクリニックには元気な80代90代の方が

多く来院されます

 

70代なら正社員で働いている方も多いし

80代90代でも1人暮らしされている方もいます

(来院される方の1人暮らしの最高齢は95歳!)

 

背筋もピンと伸びていて

杖もつかず 耳も遠くなく

(80代ならチャリで来る)

 

リハビリに来られると

置いてある雑誌や新聞を読んだり

患者さま同士で談笑したりしています

 

本当にこの年齢かと

カルテの年齢を3度見ぐらいします(笑)

それくらい みんな若いです

 

 

そんな方々の共通項を

あげてみようと思います

 

 

<最新情報を知っている>

→テレビ 雑誌 スマホ 近所の人達や家族の会話で情報を得ている

(教えてもらう事も多々あります 汗)

 

<推しがいる>(特に女性)

→キムタク 目黒蓮 大谷翔平とか アイドルにも詳しい

若いアイドルグループのメンバーの区別が付く

 

<FRIDAYを見る>(男性限定)

→若い女性の裸体等を熱心に見ている

(袋とじの開けるのを忘れて 開けるように頼まれた事がある笑)

若い可愛いスタッフだと話をする人がいる(笑)

(男性にエロは大事かも知れないと個人的には思う)

 

<若い人の言う事を否定しない>

→孫に言われて TikTokライトを見て

ポイントを貯めている80代の夫妻がいる

(こんな動画があって〜とか私でも話しが合う)

スマホ スマートウォッチも使いこなしている

 

<家や社会で役割がある>

→家事を家族と分担してやっている

地域の役員や世話役をやっている

仕事をしている

ペットの世話をしている

 

<身なりに気を遣っている>

→毛染めやネイル 化粧をしている

古い服でも手入れが行き届いている

オシャレを楽しんでいる

 

<趣味がある>

→肩が凝るほどスマホでゲームしている

社交ダンスしてる

畑をしている

山歩き 旅行など

 

 

上記の事は

当たり前のことかも知れませんが

個人的に思うのは

人との交流があるかどうか

好きなもの 人(推しとか)があるか

家にこもらず外に出ること

がポイントかなと思います

 

 

うちの職場でも70代の看護師がいますが

今の80代90代は本当に元気な方が多くて

50代でヒーヒー言っている場合ではないです(汗)

 

 

皆さんの周りには

長生きの方はいますか?

 

 

ほしよみ堂大阪アメ村店

🍀波留崎 環🍀

 【4月の出演日】

6(日)、13(日)、27(日)、29(火祝)

 

 

 

 

 

 

 >  【波留崎 環】元気で長生きしている人ってどんな人?

ページトップへ