
【波留崎 環】環のタロットの覚え方〜イメージ編〜
こんにちは
ほしよみ堂大阪アメ村店の占い師
波留崎 環です🍀
前回小アルカナの覚え方の反響が良かったので
次回から少しずつ書いていく予定です
今回は覚え方その②として
イメージ化するという視点で
あだ名を付けています
それについて書いていきます
ジプシー式を採用している方には
固定イメージ化は嫌な方もいると思いますが
私はあだ名をつける事で
イメージを膨らませています
今回はそれを何個か
書いていきます
最初はこちら
お馴染みの愚者のカード
日ハムの新庄剛志監督と名付けています(笑)
あの自由な発想と行動力
個人的にはピッタリと思っています😊
続いてこちら
ワンドのキング
松岡修造さん
うざいほどの熱すぎるあの感じが
私にはイメージとして
ピッタリと来るのです
ちなみにクイーンのソードは
米倉涼子さん演じる
ドクターX大門未知子
クールビューティーなイメージです
続いて
カップの3
仲間との会話が盛り上がっている感じですよね
お酒も入って楽しそう
それもあって
合コンカード
とあだ名を付けています(笑)
続いては
ソードの8
身動きが取れない状況ですね
目が隠されていて周りの状況が見えていません
自分で自分を縛っている
という観点から
どSカード
と呼んでいます
目隠し取ったらちゃんと状況が見えるのに
見えないと思い込んでいるという
読み方をしています
続いては
ペンタクルの9
豊かさを享受しているカードですね
自身の力というより他力での豊かさという
私は読み方をするので
お妾さんカードと呼んでいます
貢いでもらっている側という
読み方です
他にもあだ名を付けているカードはありますが
私個人はあだ名を付けたことにより
読みやすくなったんです
もちろんあだ名以外の読み方もしていますが
あだ名を付けたことで
周りのカードと
その状況が見えやすくなりました
もし良ければ
取り入れてみてくださいね
ほしよみ堂大阪アメ村店
🍀波留崎 環🍀
【3月の出演日】
1(土)、9(日)、13(木)、16(日)、23(日)、27(木)、30(日)