ブログ

【虹 彩心】罪悪感少なめ!本格カレーに挑戦!!

こんにちは(*^_^*)
ほしよみ堂大坂アメ村店の 虹 彩心(こう いろは)です。

昨日の晩ご飯はカレーでした(笑)

初めて市販のルーを使わず作るカレーに挑戦してみました。

美味しかったので載せます(笑)

材料  2~3人分
肉(昨日は鶏胸肉を使いました。) 200㌘くらい(適当~)
ジャガイモ             大3個
人参                 1本
タマネギ             大1.5個
調整カレー粉           大さじ2~3杯(お好みで)
塩 こしょう             適宜
洋風出汁(コンソメなど)  固形なら2個 粉末なら大さじ1杯
味を調える為のケチャップやソース、焼き肉のタレなどお好みで
赤唐辛子の粉末            適宜(お好みで)
米粉              大さじ2~3杯
米油                 適宜

①フライパンに米油をしき、半分のタマネギを薄切りした物を
飴色になるまで炒め、1度取り出しておく

②お好みのサイズに切った材料をお肉から
ジャガイモ人参の順で、お肉の色が変わったら野菜という風に入れていく。

③お水をこの時点で入れた材料の1/3くらいまで入れ蓋をして材料に火が通るまで煮る。

④材料に火が通ったら、残りの1玉分のタマネギ5mm~1㎝巾くらいの千切りした物
洋風出汁、塩 こしょうを適宜入れ味をつける。

⑤タマネギがしんなりしてきたら炒めておいたタマネギを戻し、一旦火を止める。
(止めなくても良いのかもですが私は止めました。)

⑥カレー粉→一混ぜ→味見→調整(塩、こしょうちょっと濃いめがgood)辛い方が好きならこの時点で赤唐辛子
→米粉→しっかり混ぜる→火を点ける

⑦1度お水をひたひたまで入れ様子をみる。

⑧米粉に火が通りドロっとしてきたらお水を足してお好みの固さにしていく。飴色タマネギが入っているので、
結構トロミがありますので、トロッとカレーがお好きなら米粉で調整していくイメージです。

⑨後は市販のルーと同じでお好みの味にする為ケチャップやソース、焼き肉のタレなど入れて調整して下さいね。

この作り方は米粉を使うのでダマになりにくい為予め、ルーを作る必要がないので本当に簡単にできます。
お水の量を増やしてからのトロミ調整の場合は片栗と同じ要領で1度、煮汁なり水なりで溶いてからお入れ下さいね

米粉と米油を使用していますがもっとカロリーを減らしたい場合はオリーブオイルを使ってもOK

本当に美味しいので辛いの苦手ではない方は是非作ってみて下さいね(^^)

虹 彩心でした

 >  【虹 彩心】罪悪感少なめ!本格カレーに挑戦!!

ページトップへ