
【虹 彩心】腸内環境を整える菌活しませんか?
こんにちは(*^_^*)
ほしよみ堂大坂アメ村店の虹 彩心です。
本日は腸内環境を整える菌活についてです。
まだまだ寒い日が続いていますが、宇宙ではもう春。
春のエネルギーが降り注いでいます。
なのでそろそろ花粉症等のアレルギー反応が出てきてしまう
時期がやってきますね。
そこで腸内環境を整える。です。
どう言うこと?と思いますよね、実は生き物の身体には
必ず保有菌、常在菌を持っています。それは人間も同じ。
人には必ず常在菌を保有しています。
その菌は普段は免疫や外からのウイルスなどに対抗する為のサポート
をしてくれるのですが、
ストレスや疲れ生活習慣などにより悪玉菌にすぐかわってしまうのです。
その菌バランスが崩れるとアレルギーや鬱、癌やアルツハイマー
などを発症させてしまう可能性が
高くなると言われています。
そこで良質の菌を取り、菌バランスを整えましょうと言うことで、
少し前腸活や菌活と言う言葉が流行っていたと思います。
私が取り組んでいるのは、糀。
最近紅糀が世間を騒がせたのも記憶に新しいですが、
あれは全くの誤解だったと言うことが分りましたね
良かったです。
まぁ紅糀は使わないのですが、糀菌と言えば国菌になります。
お味噌やお醤油日本酒などに使われる糀菌なのですが、お米に菌種をつけて
培養すると花のようになることから米へんに花と書くのですが、
スーパーなどでは乾燥糀がよく売られています。お豆腐コーナーに置いてますよ。
私は業務用スーパーで生糀を買っているのですが、我が家では、甘糀、塩麹、
醤油糀、タマネギ糀出汁糀等々作っています。
甘糀は残ったご飯と糀で作るのですが、お砂糖の代わりで使ったり、
甘酒風にして飲んだりしています。
調味糀は普通にお肉の下味としてまたお塩やお醤油の代わりに使います。
お肉がやわらかくなるのでとっても美味しいですよ。
そうそう、おからを使って簡単お味噌も作りました。
レシピは少しづつ公開してゆきますね(笑)
明日の健康と美の為に是非菌活を始めてみませんか?
虹 彩心でした