
【虹 彩心】腸内環境を整える菌活しませんか?Part2 塩麹作り方、応用
こんにちは(*^_^*)
ほしよみ堂大坂アメ村店の 虹 彩心です。
先日お伝え致しました腸活「菌活」する為のレシピ編と言うことになります。
前回からの引き続きで何故?菌バランスを整えた方が良いの?
になると思いますが、前回菌バランスが崩れると様々な病気を発症する可能性が
高くなるとお伝えしたと思うのですが、菌バランスを整えると鬱などの症状も
改善してきます。
つまり、心のモヤモヤ等が感じにくくなるのです。と言うことは、
人間には感情というものが大部分を占めており、プラスのエネルギーより
マイナスのエネルギーの方が強くまたどんどん大きくなりやすいのです。
と言うことは負の感情の方が宇宙や脳に飛んで行きやすいと言うことなんですね。
もし願い事を引き寄せたいと強く想っていても脳も宇宙も善悪が分らないので
負のエネルギーが強ければどんどん自分の想いと逆の願いが叶ってしまうのです。
昔から「健全な精神は健全な肉体に宿る」と言われている通り健康な身体こそが開運の
秘訣だと私は思っているのです(^^)
開運の為の手軽なアクションの一つだと思って下されば嬉しいです。
長くなりました。
では
塩麹レシピです
材料
糀(生でも乾燥でも)・・・100g
塩(天燃塩 粗塩)・・・35g
水(浄水、ミネラルウォーター等)・・・生糀の場合100cc、乾燥麹の場合150cc
下準備
ガラスの容器を(出来れば体熱)煮沸消毒する。
もしくは食品にも使えるアルコールを拭きかける。
乾燥麹使用の場合、200g入りなので200g 使用するなら材料を倍にして下さい。
乾燥麹をほぐす。
手を綺麗に洗い手の平の常在菌をつける気持ちで素手でもみほぐす方が良いらしい。
作り方
まず容器に糀と塩を入れ混ぜ合わせる。
60度ぐらいにしたお水を混ぜた糀にかけるように入れ全体を混ぜる
軽く蓋をし、毎日1回15回清潔なスプーンで混ぜる。
約1週間位でほんのりクリーム色に変わっています(時期にもよります)
糀が柔らかくなっていれば出来上がり。
塩麹の応用
塩糀を使ったマヨネーズ
卵1個
塩麹大さじ1
米油(オリーブオイル)
米酢大さじ2
容器に米酢以外の物を入れてハンドブレンダー等で乳化させる
しっかり乳化させたら米酢を少しずつ入れて堅さをや酸味をみながら入れていく
出来上り♡
鶏胸肉のサラダチキン
鶏胸肉1枚
塩麹適宜
イタリアンバジルなどのハーブ
黒こしょう
鶏胸肉をフォークで肉の線維を切るように穴を開ける
塩麹を全体にまぶす
黒こしょう、イタリアンバジルなどを船体に振りかけ30分ほど
置いておく
耐熱容器に鶏肉を入れラップをして電子レンジ700Wで片面6~7分チンする。
ひっくり返し6~7分
肉汁がしっかり出てきたらレンジを止めて15分放置する。
肉汁は取っておいて、カレーやシチューなどのコンソメ代わりに使えますよ。
スライスしてサラダやお弁当のおかずなどに。
冷めてもパサパサしないジュウシーな胸肉です。
塩麹と黒こしょう、オリーブオイル、レモン汁やお酢を混ぜてサラダのドレッシングにも
お試しあれ
虹 彩心でした