
【虹 彩心】腸内環境を整える菌活しませんか?Part3 醤油糀作り方、応用
こんにちは(*^_^*)
ほしよみ堂大坂アメ村店の 虹 彩心です。
今回は前回の塩糀に続く醤油糀の作り方です。
醤油糀は本当に簡単。
そもそもお醤油自体が万能調味料なのですが、
プラス1で糀を入れる事で味に深みなどが出ます。
とっても美味しいので是非作ってみて下さいね(#^.^#)
材料
糀(生糀でも乾燥糀でも)・・・100g
お醤油(醸造醤油の方がより美味しい)・・100~150cc(基本適当で良い)
容器を煮沸消毒もしくはアルコール消毒をする。
塩糀の時と同じく乾燥糀はほぐしておく
100gの糀を容器に入れひたひたになるまで醤油を入れ、
軽く蓋をし、毎日15回混ぜて1週間ほどでできあがります。
応用
冷や奴にそのままつけて頂く
お餅(焼き餅)につけて頂く
炒めたお野菜に和えて頂く
等々
ごまドレッシング
材料
卵1個、ごま油100cc
醤油糀 大さじ2
米酢 大さじ2
練りごま(あれば) 小さじ1
すりごま 適宜
白ごま 適宜
卵、醤油糀、ごま油、練りごまを容器に入れ、
ハンドブレンダーもしくはハンドミキサーで
しっかり混ぜ白くもったりしてきたら少しずつ
味を見ながら調整し、すり胡麻、白ごまを入れ
軽く混ぜて出来上り。
醤油糀は生で食べやすいので是非生で食べて下さいね
また、お湯またはお水に醤油糀、塩糀を同量、残り物のお野菜等を入れ
一煮立ちすると十分お出汁が取れますので、
お味噌汁やスープにしても美味しいですよ。
健康と美容、ダイエット、開運に 腸活(菌活)を・・・
虹 彩心でした。