ブログ

【虹 彩心】腸活(菌活)しませんか?糀シリーズ Part4 タマネギ糀 作り方、アレンジ、応用

こんにちは(*^_^*)
ほしよみ堂大坂アメ村店の 虹 彩心です。

今回はタマネギ糀の作り方です。

タマネギ糀はこちらも本当に簡単。
しかも、入れるお野菜で色々とアレンジが出来ます。

ただ、タマネギをすりおろす等の手間や
その際、敏感な人は、タマネギの涙成分との闘いにはなります。

でもその甲斐があっての色々と使い道があり、色々なお料理が
本当に美味しくなりますので是非作ってみて下さいね(#^.^#)

材料
糀(生糀でも乾燥糀でも)・・・100g
タマネギのすりおろし(ミキサーなどでペーストのもの
なければみじん切りでも可)・・・300g
塩(粗塩)・・・35g
※タマネギは新タマネギをお勧めします。

容器を煮沸消毒もしくはアルコール消毒をする。
塩糀の時と同じく乾燥糀はほぐしておく

①糀に塩をませ混み、容器に入れる。
②塩を混ぜ込んだ糀にすりおろしたタマネギを合わせ
しっかり混ぜる。
③軽く蓋しをして1日1回、15回位くるくると上下を入れ替えるように
混ぜる。

こちらも1週間~10日で出来上がります。

乾燥糀の場合でも時間が経てば落ち着いてきますが、
もし、いつまでも堅い感じがあれば50cc程のお水を入れる。

タマネギ糀アレンジ。
タマネギ糀はコンソメの代わりとして使用できます。

そこで、もっと深みを出す為に人参やセロリを足してあげると、
お野菜のうまみ成分でもっと深みのあるお味になります。

その際は糀100gに対しタマネギを150g他のお野菜150gで 
作ってみて下さい。
例)糀200g タマネギ300g 人参150g、セロリ150g
 塩70gで作っています。

糀調味料同士合わせても大丈夫なので、色々な野菜糀を作って
合わせてみてはいかがでしょうか?

基本分量はタマネギ糀と同じでOKです。

応用~~~~~
先に申し上げましたが、タマネギ糀はコンソメの代わりとして使用できます。

なのでシチュー、カレーなどコンソメを使うお料理の出汁として
使って下さい。

タマネギ糀に少しのお醤油糀を入れワカメや卵を入れてお湯を注ぐと簡単スープ
として頂けます。

塩糀でマヨネーズの作り方を乗せていますが塩糀の代わりにタマネギ糀
お砂糖を少々加えて、混ぜ仕上げにゆで卵を刻んで混ぜてタルタルソースの
出来上り 追いタマネギ、ピクルス、らっきょう等を加えると更に美味しく
仕上がります。

明日の健康と美容、開運の為に

虹 彩心でした。

 >  【虹 彩心】腸活(菌活)しませんか?糀シリーズ Part4 タマネギ糀 作り方、アレンジ、応用

ページトップへ