ブログ

【龍空】塞翁が馬―人生に無駄な出来事などない

「塞翁が馬(さいおうがうま)」
という故事成語をご存知でしょうか?

これは中国の古い物語に由来する言葉で
「人間の幸・不幸は予測できない」
という意味を持ちます。

 

物語はこうです。

ある村に住む老人の馬が逃げてしまいます。

周囲の人々は「災難だ」と同調しますが
老人は
「これは幸か不幸か分からない」
と答えます。

やがて逃げた馬が
立派な馬を連れて戻ってきます。

人々は「よかったですね」と喜びますが
老人はまた
「幸か不幸か分からない」と言います。

その後
息子がその馬に乗って落馬し
足を骨折してしまいます。

再び人々は「災難ですね」と言いますが
やはり老人は「分からない」と返します。

すると戦争が始まり
村の若者たちは徴兵される中
息子は怪我が原因で徴兵を免れ
命を落とさずに済んだのです。

 

この物語が教えてくれるのは
「今起きている出来事が
後にどう作用するかは分からない」
ということです。

一見すると不運に思えることが
後々大きな幸運につながることもあれば
その逆もまた然り。

 

現代社会では
結果をすぐに求めがちです。

失敗や挫折は
悪いことだと
決めつけてしまう人も多いでしょう。

でも
塞翁が馬の教えに立ち返れば
「この経験がいつか何かにつながるかもしれない」
と受け入れる心の余裕が生まれます。

 

私たちの人生は
長い目で見れば予測不可能な連続です。
うまくいかないと
感じるときほど
「いまはその途中なんだ」と
信じて前を向くことが大切です。

 >  【龍空】塞翁が馬―人生に無駄な出来事などない

ページトップへ