ブログ

【龍空】秋財布って本当に縁起がいいの?キャッシュレス時代の取り入れ方

「秋財布は実りの財布」って
聞いたことありますか?

秋は稲穂が実って収穫の季節。

だから
「お財布も実りで
いっぱいになる=お金が貯まる」
と言われているんです。

春の
「張る財布(パンパンにふくらむ財布)」
と並んで
縁起のいい買い替え時期なんだとか。

 

でも今の時代
キャッシュレスが主流。

スマホひとつで買い物できちゃうし
財布をほとんど使わない人も多いですよね。

正直
「秋財布ってまだ意味あるの?」って
思うかもしれません。

 

実は、財布って単なる
‘お金入れ’以上の存在。

お気に入りの財布を新しく持つと
それだけで気分が盛り上がるし
「お金を大事に扱おう」って
気持ちも自然と芽生えます。

たとえキャッシュレス派でも
カードケースやスマホケースを
新調することで
現代風に‘秋財布’を
楽しむことができるのです。

 

さらに、秋財布の良さは
「意識を切り替えるきっかけになる」ところ。

財布をきれいに整えたり
レシートを整理したりするだけでも
出費や家計を見直すチャンスになります。

キャッシュレスなら
利用履歴も見やすいので
無駄遣いチェックもしやすいですよね。

 

つまり、秋財布って
ただの縁起かつぎじゃなくて
‘お金との付き合いをリフレッシュする合図’
みたいなもの。

形は変わっても
実りの季節に
気持ちを新しくすることこそが
本当の開運ポイントなのかもしれません。

 >  【龍空】秋財布って本当に縁起がいいの?キャッシュレス時代の取り入れ方

ページトップへ