ブログ

【龍空】雨の呼び名(強弱や降り方・3)

こんにちは。
ほしよみ堂大阪アメ村店の龍空です。

前回、前々回とご紹介してる
雨の呼び名の続きです。

 

風雨(ふうう)
風を伴って降る雨。

暴風雨(ぼうふうう)
激しい風を伴った雨。

飛雨(ひう)
風に吹き飛ばされながら降っている激しい雨。

黒風白雨(こくふうはくう)
強い風が吹き荒れる俄雨。

地雨(じあめ)
雨の量が一定で、しとしと何時間にもわたって降り続く雨。

長雨(ながあめ)
幾日も降り続く雨。

霖雨(りんう)
幾日も降り続く雨。

積雨(せきう)
長く降り続く雨。

宿雨(しゅくう)
連日降り続く雨。

連雨(れんう)
連続降り続く雨。

漫ろ雨(そぞろあめ)
小降りだが、いつまでもやまずに降る雨。

苦雨(くう)
人を苦しませるほどの長雨。

陰雨/淫雨(いんう)
梅雨のようにしとしとと降り続く陰気な雨。

怪雨(かいう/あやしのあめ/あやしあめ)
虫や魚などの異物が混じった雨。

泥雨(でいう)
黄砂や火山灰が混じり、黄色や赤色がついた雨。

血雨(けつう)
土壌由来の成分を含み、赤色が付いた雨。

墨雨(ぼくう)
火災や爆発で空中に舞い上がったものが溶け、黒く色づいた雨。

硫黄の雨(いおうのあめ)
花粉が混じり、黄色く色づいた雨。

夜来の雨(やらいのあめ)
前夜から降る雨。

暁雨(ぎょうう)
夜明け頃に降る雨。

七つ下がりの雨(ななつさがりのあめ)
夕方、午後四時過ぎに降り出した長く続く雨。

夜雨(よさめ)
夜に降る雨。

親方雨(おやかたあめ)
夜の間だけ降り、朝には上がる雨。

天水(てんすい)
天から降り注ぐ恵みの雨。

膏雨(こうう)
農作物を潤し、育てる恵みの雨。

御湿り(おしめり)
降る時期や量が適当で、乾燥した地面を湿らす程度に降る雨。

宝雨(たがらめ)
秋田地方で日照りが続いた後に降る雨。

遣らずの雨(やらずのあめ)
帰ろうとする人を引きとめるかのように降ってくる雨。

好雨(こうう)
待ち望んでいるときに、ちょうど降る雨。

佳雨(かう)
降り時が好都合な雨。

凄雨(せいう)
冷たく凄まじい雨。

 

いかがだったでしょうか。
雨の表現から感じ取ることがありせんでしたか。
雨の表現が細かくされているからなのかも。

 >  【龍空】雨の呼び名(強弱や降り方・3)

ページトップへ