
【水森】信号機の不思議。どうして止まれは赤、進めは青なの。
こんにちは
ほしよみ堂大阪アメ村店の水森です。
今日は占いとは関係ないですが
信号機のお話です。
信号機の3色。
🔴🔵🟡ってどうやって決まったか
ご存知ですか?
🔴赤が〈止まれ〉
🔵青が〈進め〉
🟡黄色が〈注意〉
赤が進めで、
青が注意で、
黄色が止まれ
ではだめなのか??
それとも、
赤が注意で、
青が止まれで、
黄色が進めでも。
って思った方もいらっしゃる筈。
(笑)
実は
これにはちゃんとした
理由があるんです。
🔴〈赤〉は
上記↑の3色のうち
一番波長が長い色。
そのため遠くからでも
よく目に付きやすく
しっかり識別しやすい。
安全のためには、
遠くのものもいち早く
見つける事が大切です。
その上、〈赤〉は
血圧、呼吸器、筋肉の緊張を
増大させる色でもあります。
〈赤〉程、最止まれに適な色は
ないのではないのです。
一方〈青〉は
精神的高揚を沈める
効果のある色です。
心を落ち着けて
冷静に判断し
慎重にスタートする
最適色なのです。
最後に、〈黄色〉は
眼の網膜に広がり
ものを大きく見せる効果がある色。
ゆえに信号機が
青から黄色に変わった時、
「はっ」と、
すぐに気が付きやすいのです。
よく考えて作られてますね。
信号機。
考えてくれた方々
ありがとう。