ブログ

寒い冬、暖をとるために必要なことは?【曽我部キキョウ】

人はおおむね15℃前後で
寒さを感じるそうです。

 

個人の感覚や、環境によって
もちろんこの数値は変わります。
一般的に、という意味でとらえてください。

 

つまり、大阪都心部の
最高気温が10℃前後というのは
かなり寒く感じても、
不思議ではありません。

 

また、前日の気温より
3℃下がると寒さを感じるとのこと。

 

寒い環境のままでいると、
体調不良や健康被害を
引き起こす可能性があります。

 

風邪にインフルエンザ、
だるさや下痢、慢性的な疲労感。

 

いやなことだらけです。

 

健康被害としても
低体温症をはじめ、
血圧が上がる、脳卒中のリスク、
心筋梗塞のリスクが上がる、など。

 

これらを防ぐために、WHOでは
室内の温度を18℃以上にすることを
勧告しているとか。

 

寒さを感じるのは、それだけでストレスです。

 

温かくなるように
工夫した方がいいでしょう。

 

そこでよく言われるのが
『首』を温めること。

 

首、手首、足首です。

 

実際にこの三首を温めると
寒さは和らぎます。

 

太い血管を通る血液を温めることで、
全身にその温かい血液を
巡らそうというもの。

 

部屋の温度については、
湿度の調整も有効です。
加湿器などを利用しましょう。

これらは体の温め方なので
心やお財布の寒さまでは
温めてくれませんが
せめて体だけでも、温かくしなくては。

 

ぜひ、健康に一冬を乗り越えてください。

 

 >  寒い冬、暖をとるために必要なことは?【曽我部キキョウ】

ページトップへ