忙しいからこそ!ほんの少しのティータイムを【曽我部キキョウ】
『お茶』といえば、
どのお茶を思い浮かべますか?
緑茶の方が多いのでしょうか。
食事のときに、一緒に飲むお茶ではなく
あえて時間を区切って
ティータイムをとることを想定すると
答えは変わってきそうです。
ティータイムには、リラックス効果や
ストレス軽減効果などが
期待できることを、知っていましたか?
さまざまなお茶に、いろいろな効果。
少し抜粋して紹介してみましょう。
一番茶に、煎茶を飲むとしましょう。
内臓が温まり、
胃腸が目覚めて、
消化も良くなります。
午後のティータイムに
紅茶を飲むとすると。
紅茶に含まれるテアニンには、
脳波の一種であるα波を
増加させる作用があり、
リラックス効果をもたらします。
夜寝る前は、カモミールのお茶。
リラックス効果や
鎮静作用があるため、
睡眠の質を向上させることができます。
お茶と一口に言っても
これだけの種類と効能があるのです。
多忙な日常に
ティータイムを取り入れることで、
ホッと一息つくこともできます。
ストレスを軽減する効果が
期待できるのです。
たまにはのんびりと
お茶を楽しむ時間を作るのも
心の余裕を得るために
いいことかもしれません。
ぜひ、生活の一部に
ティータイムを取り入れてみてください。