
꧁常夏 一華꧂ 【風水】断捨離 (人生の整理)
第1章 『掃除』
あなたは掃除と聞いて どんなイメージが浮かびますか?
スッキリする・面倒くさい・浄化・年末大そうじ・部屋の模様替えなど、人によって様々です。
わたしは正直 掃除が苦手です。
いや、苦手というよりは下手っぴなんです。(苦笑)
先ず、 何から?どこから手をつけていいのか分からなくて 改めて掃除道具や新しい洗剤を買いに行く。
買ってきたことで満足してしまって また今度やろうと先延ばしにしてしまう。
こんなことを幾度となく 繰り返してきました。
気づけば掃除はじめに、いちばんにゴミ袋に捨てるものは 前に使ってた掃除道具なんです。(笑)
日常の掃除も下手っぴで きっと上手な人から見たら かなり手際が悪く不器用なんだと思います。
そんな わたしが風水を学び、掃除をすることが いかに大切かということを知ったので 苦手という理由で避けてきた開運法の1つである 断捨離に取組み 掃除からチャレンジすることにしました!
さあ、どこからスタートしようかな…?
風水では玄関からの風通し 運気を取り入れるとあります。
我が家の玄関は 長年 子どもの幼い頃の写真やカギ、靴ベラ、猫の置物などが下駄箱の上に置いてあります。
下駄箱の小さな引き出しには 何十年と使ってない 何に使うかも分からない色んなネジが無数に入ってます。
このネジ、実は毎年 大そうじのときに捨てようか迷うのですが 急にネジが必要になるかも知れない!と思って残してきた年代もの(笑)
今回は迷うことなく捨てることにしました!
そう。開運掃除のポイントは ” 捨てる ” です!
壊れてないものを捨てるな!ものを大切にしなさい!丁寧に扱いなさい!再利用できるものは残しておく!と 親から言われて育ったので 最初は少し罪悪感があったのですが、やり始めたら だんだん気持ちが軽くなり楽しくなってきました!
下駄箱の中も よく見ると1年以上 履いてない靴もあったので 思い切って捨てました!
ちなみに売れるものは売って処分しても断捨離になるので もったいないと捨てられない人は売ればいいと思います。
買ってくれる人がいれば そのモノ自体は使ってもらえることになるので 気が楽になるかも知れないですね。
そんな風にして 常夏 一華の【風水】断捨離(人生の整理)がはじまりました!
このシリーズは わたしが風水を学び 断捨離をすることで開運していくという「人生の整理」をノンフィクションで綴っていこう!というものです。
開運といっても 人それぞれ感じ方の個人差があるので あたたかく見守ってください!
ほしよみ堂大阪アメ村店にて
対面鑑定 zoom鑑定 レッスンを。
電話占いヴェルニにて
電話鑑定 チャット鑑定をしています。
霊感・スピリチュアル・タロット・手相・ホクロなどの占術をつかい鑑定をしています!
ぜひ 常夏 一華を お訪ねください。